四大河の源流域 甲武信ユネスコエコパーク

観光伝統芸能文化財

白久の串人形

白久の串人形芝居は、幕末の頃、土地の人々が卵の殻に人形を描いて人形を作り、人形を作ったのがその起源といわれています。義太夫の語りに合わせ、一体の人形を二人で操り、人形の手の操作に竹串を使うなど、全国的にも珍しく、昭和48年11月5日に国選択無形民俗文化財、昭和52年3月29日に埼玉県無形民俗文化財に指定されました。
人形芝居に使われている人形は体長60cmほどのもので、主使いと手使いの二人で一体の人形を操作し、喜怒哀楽を表現します。その繊細な技が串人形芝居の醍醐味でもあります。

秩父 伝統芸能 白久の串人形

秩父 伝統芸能 白久の串人形

 


ページTOPへ